ワクチンには口から飲ませる経口接種と注射による皮下接種があり、種類によって接種の方法が決まっています。また、定期接種と任意接種があり、定期接種の費用は公費でまかなわれ(一部、自己負担あり)、任意接種は自己負担となります。補助内容の詳細については、市区町村などにご確認ください。
ロタウイルス(生ワクチン)
開始時期 |
生後6週以上(推奨は2か月)(定期接種) |
対象疾患の説明 |
1価ワクチン:いずれも1回1.5mlの経口接種になります。
5価ワクチン:いずれも1回2.0mlの経口接種になります。 |
スケジュール
- 生後6週以上から開始します(生後15週未満までが望ましいです)。
- 1価ワクチンと5価ワクチンがあります。
- 1価ワクチン:1回目の接種後、4週以上あけて2回目を接種します。生後24週までに接種を完了しましょう。
- 5価ワクチン:1回目の接種後、4週以上それぞれあけて合計3回接種します。生後32週までに全ての接種を完了しましょう。
Hib(ヒブ=インフルエンザ菌b型)(不活化ワクチン)
開始時期 |
生後2か月(定期接種) |
対象疾患の説明 |
1回0.5mlの皮下接種になります。 |
スケジュール
- 生後2か月以上、7か月未満から開始します。
- 27日以上(標準的には27~56日)あけて3回接種します(ただし、医師が必要と認めた場合は20日以上でも可)。
- 3回接種したのちに、7か月以上13か月未満に4回目を接種して完了となります。
- 5歳未満に全ての接種を完了しましょう。
注意事項
- 2回目及び3回目は1歳未満に終了してください。開始が生後7か月の場合は、接種回数が異なりますのでご確認ください。
小児用肺炎球菌(不活化ワクチン)
開始時期 |
生後2か月(定期接種) |
対象疾患の説明 |
1回0.5mlの皮下接種になります。 |
スケジュール
- 生後2か月以上から7か月未満で開始します。
- 3回の接種はそれぞれ27日以上あけて接種します。
- 3回接種後は、60日以上あけて(1歳以降)追加で4回目を接種し完了となります。
- 5歳未満に全ての接種を完了しましょう。
注意事項
- 2回目及び3回目は2歳未満(標準的には1歳未満)に終了してください。
- 追加の4回目は1歳以降(標準的には1歳以降、1歳3か月未満)に行ってください。
- 開始が生後7か月の場合は、接種回数が異なりますのでご確認ください。
B型肝炎(不活化ワクチン)
開始時期 |
生後2か月(定期接種) |
対象疾患の説明 |
B型肝炎の予防やB型肝炎ウイルス母子感染の予防を目的に行うワクチンです。
1回0.25mlの皮下接種になります。 |
スケジュール
- 生後2か月以上から9か月未満で開始します。
- 1回目から27日以上あけて、2回目を接種します。
- 3回目は、1回目から139日(20週)以上あけて接種します。
- 1歳未満に全ての接種を完了しましょう。
注意事項
- 母親が妊娠中にB型肝炎のキャリアであることが分かった場合は、母子感染予防として、出産した医療機関から接種スケジュールの指示があります。
四種混合(DPT-IPV)(不活化ワクチン)
開始時期 |
生後3か月(任意接種) |
対象疾患の説明 |
1回0.5mlの皮下接種になります。 |
スケジュール
- 生後3か月から開始します。
- 3~8週間隔で3回、3回目の約1年後(6か月後から接種可能)に4回目を接種します。
- 7歳6か月未満に全ての接種を完了しましょう。
日本脳炎(不活化ワクチン)
開始時期 |
生後6か月(定期接種) |
対象疾患の説明 |
日本脳炎は蚊が媒介するウイルスの感染で起こり、高熱・頭痛・嘔吐・意識障害やけいれんなどの症状が出現します。
知覚障害や運動障害の後遺症が残ったり、命に関わったりすることもある感染症です。
1回0.5mlの皮下接種になります。ただし3歳未満は1回に0.25mlになります。 |
スケジュール
- 生後6か月から開始します。
- 1期と2期に分かれており、合計4回接種し完了となります。
- 1期では3回接種します。
- 1回目(1期)から6日以上(標準6日〜28日)あけて、2回目(1期)接種。
- 3回目(1期追加)は、2回目(1期)から6か月以上(標準おおむね1年)あけて接種。
- 4回目(2期)は、9歳以上、13歳未満に接種。1期と1期追加は、7歳6か月未満。
- 2期は13歳未満に全ての接種を完了しましょう。
目安となる標準的な年齢
- 1期:3歳以上、4歳未満(2回に分けて接種)。
- 1期追加:4歳以上、5歳未満。
- 2期:9歳以上、10歳未満。
麻疹・風疹(MR)(生ワクチン)
開始時期 |
1歳(定期接種) |
対象疾患の説明 |
1回0.5mlの皮下接種になります。 |
スケジュール
- 1期と2期に分かれており、2回接種で完了となります。
- 1期:1歳以上、2歳未満で1回接種します。
- 2期:5歳以上、7歳未満(小学校入学前の1年間で年度内に6歳になる小児が対象となります)。
- 7歳未満に接種を完了しましょう。
注意事項
- 5歳の年中児や6歳の小学1年生は2期の対象になりませんのでご注意ください。
水痘(みずぼうそう)(生ワクチン)
開始時期 |
1歳(定期接種) |
対象疾患の説明 |
1回0.5mlの皮下接種になります。 |
スケジュール
- 1歳になったらすぐに1回目の接種を開始します。
- 3か月以上(標準的には6か月以上、12か月未満)あけて、2回目を接種して完了となります。
- 3歳未満に全ての接種を完了しましょう。
おたふく風邪
開始時期 |
1歳(定期接種 |
対象疾患の説明 |
1回0.5mlの皮下接種になります。 |
スケジュール
- 1歳から開始します。
- 1歳と、小学校入学前の1年間での2回の接種が望ましいとされています。
二種混合(DT)(不活化ワクチン)
開始時期 |
11歳(定期接種) |
対象疾患の説明 |
1回0.1mlの皮下接種になります。 |
スケジュール
- 11歳から開始(標準的には11歳以上、13歳未満)します。
- 接種は1回です。
- 13歳未満に接種を完了しましょう。